アフィリエイトサイト収益向上に直結するSEO施策の数値分析と安全なブランド選定の実践事例

Published on: | Last updated:

2025年4月をちょっと振り返ってみると、$4k超の収益があったこととか、Semrushアンバサダーになれた話なんかが特に印象的かな。ちなみに今これを書いてる瞬間、ぼくはグルジアの海岸沿いに滞在してるよ。まあ1ヶ月ぐらい居た後でカナダに戻るつもりなんだけど、帰る頃にはそろそろ夏本番だと嬉しいなぁ……と密かに思ってたり。 この4月は、とにかくめちゃくちゃ忙しかったって自覚してて、その主な理由のひとつはbeehiivとの濃密な連携だったんだ。ぼく自身、beehiivでコンテンツSEOの仕事を手掛けていてね、このブランドやプロダクトへの評価は個人的にもすごく高いんだよ(いやほんと)。ま、いいか。
2024年4月、ウェブサイトの収益は**$4,465.53**となり、3月と比べて実に2倍以上に跳ね上がりました。うれしいけど、ちょっとびっくりしたんだよね。この4月分のアフィリエイトレポートについては、そのうちPremium会員限定でまとめて公開予定です(多分もうすぐ…)。そして、小さなトピックですが、自分がついに**Semrush Ambassador**に正式任命されたこともご報告しておきます。詳しい経緯とか感じたことについては、この下のほうで深掘りしています。ま、いいか。しかし全部順調だったわけでもなくて……正直言うと、**Frase.io**側とのやり取りではちょっと困った出来事もあって。アフィリエイト報酬の出金リクエストを申請したのに認めてもらえず、おまけにサポート担当からも納得できるようなレスポンスが返ってこない状態なんです。もし今後、このサービスをプロモートしようかな〜なんて考えてる方がいたら、ひとつ参考まで。
【アップデート】Fraseへのサポートや宣伝は、残念だけどやめました。理由としては、向こう側がコラボにそこまで乗り気じゃなかったっていうのが正直なところです。あと、個人的にかなり好感を持っていたSEOツール「Search Atlas」も、この頃ぱったり音沙汰なしで……アフィリエイトマネージャーから1か月以上返事が来ていません。うーん、まあ10社以上のブランドと関わると、当然ながらイイ感じの展開ばかりじゃないんですよね。うまくいった時もあれば、「ま、いいか。」と思う失敗パターンもあります。 私、一応完璧主義(いや、そう思い込んでるだけかも?)として、自分自身に「進歩したところもきちんと褒めよう」と時々言い聞かせてます。何だかんだで同じような道を歩いている方たちにも、それをおすすめしたいなぁ、と。やれることにしっかり挑戦して、意味ある成果をひとつでも出せれば、その時点で多くの人より一歩前へ進めている……そんな気がしています。 さて、本編のまとめ行きますね――結構おもしろい発見が詰まっているはずです! ## ウェブサイト目標達成 🚀 3月の収益シェア覚えてます?あの時点では$2,094でした。
正直、朝起きたばかりでまだ頭がふわっとしてるんだけど、3月の時点ですでにアフィリエイトマーケティングだけで$2,000超えの収益をゲットできてました。おぉ、こういう数字を見るとちょっとテンション上がるね。さらに4月は合計で$4,465.53までいったから、自分でもびっくりしてます。特にひとつの商品からのアフィリエイトコミッションが$2,765.82って…思った以上に伸びてきたなぁと思ってます。 ちなみに、最近は新ブランド「Writesonic」とも提携話を進めてて、まあこれがどこまで化けるかは今後のお楽しみって感じかな。それとスポンサー案件で$200の臨時収入もあって、ちょっとしたご褒美でした、うん。細かい内容についてはプレミアムメンバー向けにも共有しようと思うので、もし興味ある方いたら週刊ニュースレターへの登録とかもサラッと検討してみてください。 さて…3月と比べると全体的なウェブサイト収入がほぼ倍増していて、自作のSEO&マネタイズ戦略がそれなりにハマったんじゃないかなという実感があります(断言はできないけど、多分そう)。それからもう一個大事なお知らせなんだけど、この下にGoogle Search Console発のここ3ヶ月間オーガニックトラフィック推移グラフを貼ってます。このアクセス数や表示回数がじわじわ増えてる流れは、2025年初頭から自分なりにコツコツ実行してきたSEOコンテンツ施策のおかげっぽいですね。ま、いいか。
正直に言うと、私がメインで取り組んできたのは、「マネタイズできそうなキーワード」、しかも検索数が十分見込めて競争もそこまで激しくない、そんなテーマです。理由?ま、自分のサイトでもきちんと上位を狙える現実感があるからですね。有機検索からトップ付近を取れたら嬉しいし、実際に期待はしてるかも。ただ、全部が完璧にうまくいってるわけじゃなくて……。もし「自分がSEOどう考えて動いてるの?」みたいな疑問あれば、その辺は自分のSEO電子書籍にわりと詳しくまとめてあります(ご参考まで)。 4月によくやってたことを振り返ると、クライアント向けのSEOコンサルや記事執筆サポートだけじゃなく、自分のブログ用コンテンツ制作にも結構力を入れてました。中でも「SEOコンテンツ執筆サービス」ページをリライトしたんですよね~。狙いとしてはユーザー検索意図ど真ん中に合わせつつ順位アップ目指す感じ。このページ、今は第3検索結果ページ(3rd search result page)なんですよ。でももっと上行くためには追加施策要るな~って、何となく感じてます。それから「Mailchimp alternatives」に関するブログ記事もこの時期公開しました。この投稿、「Mailchimp alternatives free」で既に6位につけている状況です。ま、いいか。
このキーワード、正直なところアフィリエイト界隈だとかなり将来性がある気がするんですよね。現に、たった1ヶ月も経たずして既にリードも売上もぽつぽつ出てきてるし…おぉ。しかも、自分で使ってるSEOツールをまとめて比較した「Ahrefs代替ツール」5選の記事も先日公開しました。わりと本音ベースで書いてます。この投稿は、「best Ahrefs alternatives」というキーワードで今6位なんです(ちょっとビックリ)。Mailchimp関係の記事みたいに、この辺もがっつりアフィリエイト狙いの設計ですから、多分これから更なる成果にも繋がってくれそうな気配があります。もちろん進捗は今後もちょこちょこシェアしますね。 自分の目標なんですが――2025年末までにサイトのアフィリエイト収入を2万ドル稼ぐこと、これに一応全力投球中。でも実際2024-05の時点でもう1万ドル近く到達できちゃってます(やばっ、嬉しい🎉)。それと平行して、SEO向けコンテンツプランは毎クォーターごと丁寧に見直していますよ。どの記事も事業目標へ少しずつ前進するためのものになっている感覚。やっぱ全部無駄にはならないんだよなあ。ところで…あなた、自分のサイト用キーワードリサーチとか、そろそろ済ませました?ま、いいか。
コンテンツライティングのサービス詳細は、こちらから覗いてみてくださいね。 ## ちょっとした報告なんですが - Semrushアンバサダーになっちゃいました 🥳 半分寝ぼけつつのご報告ですけど、ついに正式にSemrushアンバサダーとして活動することになりました!普段から私をチェックしてくれている方は、きっと私がSEOとかデジタルマーケティングが好きだって、何となく気づいてるかなと思います。うーん、実際、この分野ではSemrushほど長年使っているツールってなかったので、今回お声がけもらったときはほとんど即決でした。やっぱり憧れというか…いや〜まさか自分がこの役割になる日が来るとは。 💻 具体的にはどうなる? 👉 私自身が実際に試したリアルな活用テクや、小技をこっそりシェアします 👉 彼らのリサーチを読み込んで「へぇ」と思ったインサイトもできる限り解説していきます 👉 さらにSEOで「賢く成長する」ヒントもちょこちょこ伝える予定 それと、「オンラインマーケでSemrush触ってみたいな…」と思ってた人へ。なんと今なら14日間無料でSemrush Pro体験できます。アンバサダーなので、この特典をしっかり案内できるのもちょっと誇らしいですね。 ## そういえば、私のSEO ebookはもう読んだ? ま、いいか。
私のSEO電子書シリーズ第4巻(全110ページ)、ざっくり中身をシェアしちゃいますね。 - 実は私のコンテンツが、業界の大手より上位で複数キーワードのトップ3入りできた、そんな事例集も載せてます。 - あと、「ウェブサイト順位落ちちゃった…」って時、どう動いたかのリアルな対応策ケースもちゃんとまとめました。 - プライマリ/セカンダリキーワードをどうやって見つけて、分析してから優先付けするか?— そこもステップバイステップで案内してますよ。 - さらに、「強い記事作りたい!」という人向けに執筆計画づくりの手順、それからSEO観点を意識したアウトライン設計術まで盛り込んでます。 - Googleに“おっ、これいいじゃん”と思わせるには何に気をつけるべきか、その辺もコツ細かく解説中です。 - 他にも小ワザや実体験ネタ…色々入ってます! で、このテキストは電子書籍デザインの無料プレビューになっているので、ぜひ参考までに目を通してみてくださいね。😎 もし本腰入れてじっくり読みたい方はPDF版をデスクトップPC等にダウンロード推奨かな~。本書にはグラフ・チャート類が多数登場するから、小さなモバイル画面だと多分結構見づらい気がします。 実践重視な内容だから、“なるほど!”と思う部分があれば是非ご自身のサイト運営でも試してみる価値あり、と私は思います。 それと、ごめんなさい。この電子書籍は現時点ではAmazon Kindleにはまだ非対応だったりします。 ## おしゃべりもっと続けましょう!新しいサービスもちょっと前から始めました。
プレミアムニュースレターのメンバー向けに、新しいサービスが昨日お目見えしたんだよね。つまり、会員は専用フォームを使って、SEOやアフィリエイトマーケティングに関するどんな疑問も投げかけられるようになったんです。もちろん全部ではないけど、その月に集まった質問はちゃんとチェックして、多くの内容(もしかすると全回答になることもあるし…)をピックアップして、会員限定で深堀り解説として届ける流れなんだ。 ちょっと面白いなと思うのは、「Google検索順位を上げたい」「自分のサイトをもっと成長させたい」「コンテンツから収益化を狙いたい」と感じた人は、このチャンスを使って気になることを訊いてみてOKという点。ただ、それだけじゃなくて、運営本人が取り組むアフィリエイト実験とかウラ話、新しくMediumで公開予定の記事なんかも見られる(ひと月$7)。 新鮮なヒントや考察が毎月アップデートされているし、広告も一切入っていないのでノーストレス。それでも細かな内容については時々変更があるから、ご利用前に念のため最新情報も確認しておいたほうがいいかもしれませんね。ま、いいか。
役立つことだけ、ちゃんと厳選してお伝えしますね。**Premiumで、一緒にゆるっと成長していきましょう!🚀** 実は、来月も面白い成果をもっとシェアできそうなので、良ければ気軽に覗きに来てください。わくわくしてます、うん。**私のニュースレター登録もよかったらぜひ!** そこでしか話せないソロプレナーやSEO界隈でのリアルな動き、時には気まぐれな舞台裏もコッソリ公開中です。気楽に遊びに来てくれると嬉しいです。🚀

Related to this topic:

Comments

  1. Guest 2025-09-21 Reply
    うーん、子供のブログ運営、心配だけど、SEOって難しそう。でも、こういうヒントがあれば、少しずつ成長できそうだね。安全第一って感じで、慎重に進めていけたらいいかも。